【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
4449 ギフティ 3020 2972 1.59%(売建) 300 +¥14,400
損益合計 +¥14,400
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】
マザース総合指数:「⤴(11:00頃まで)⇨⤵(13:00頃まで)⇨⤴」
ジャスダック指数:「⤴」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 3.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは2つ該当した。
1.「急騰銘柄傍受システム」
(1)トレード銘柄
なし
(2)シグナル銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①6890 フェローテックホールディングス (前日5本線差異:3.1%、前日出来高比:5.51%)
日足の5MAからのスタートだったのでエントリー対象ではあったが、シグナルは、2回目の押し目の入り口だったのでエントリーしなかった。エントリーしていれば2%は取れた。
②4014 カラダノート (前日5本線差異:3.4%、前日出来高比:5.36%)
日足の5MA下からのスタートだったのでエントリーしなかった。シグナルは上昇しきってヨコヨコのタイミングであった。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
① 4449 ギフティ (前日5本線差異:6.8%、5MAスタートでない:×、高値更新でない:○)
9:07のシグナル1の後、様子をみて、天井と判断したところでエントリーをした。かなり、下落すると想定していたが、上昇に切り替わってしまったので、すぐ利確した。
(2)その他銘柄等
本日は振り返ると、シグナルにより2%以上とれるポイントがある銘柄は5つあった。中でも4%以上とれた銘柄は以下であった。
2481 タウンニュース社、6400 不二精機
※ 参考(個人的な判断) 1%利益取得率 80%以上----難易度低・30%以下----難易度高と判断する。
シグナルに対する1%利益取得率 12/28(43%) シグナルに対する2%以上利益取得率 6/28(21%)
本日は、マザース指数は、午前中上昇だったが、急騰もマザースもシグナルの銘柄数はあまり多くはなかったと思う。地合いが強いと想定して、マザーズ1%スキャルに臨んだが、引き付けを意識しすぎて、10時頃までの良いシグナルに入れなかった。
【その他】
「居合抜き1分トレード」 日経平均̠寄付き△111
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
※今月はエントリーせず、検証期間とする。
本日は、「6584 三桜工業」を売でエントリーしたが、負けてしまった。ツールを見る限り、典型的な売と思った。気配値が、ツールではVWAPの下に気配値があったが、実際は、VWAPの上で寄り付いたため、買いが入ってきたと想定する。
本日もおつかれさまです。
返信削除今日は、マザーズはシグナルが多く出て、良いシグナルもありましたね。ギフティでしっかり取られています、さすがですね!
私は、昨日のトレードの印象を引きずり、シグナルを生かさないデイトレで、ほとんどトレードしてないような結果でした。これからは、やはり、パッキーさんのようにシグナルの優位性を活かすトレードに集中したいです。
今年はもう、今週あと1日と、来週もできて3日くらいですが、集中していきましょうね!