2022年5月11日水曜日

トレード結果 2022/5/11(水) +52,400 7勝(トリプルメソッド抜粋)

 本日のトレード結果】 

銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗寄付時の 地合い (日経/マザーズ/ジャスダック)地合いの推移
(日経)
地合いの推移
(マザーズ)
エントリー理由、その他気づいたことをメモトレーディング時の感情
7615YU-WACREATIONH2272203.08%200014,0009:09/9:16目視マザーズ+デイトレスタンダード26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
BBの4σタッチかつPivotsのR5を超えてきたので、エントリー。ほぼ高値でエントリーできたので、PivotsのR5手前で利確をした。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
8050セイコーH2,3472,3450.09%3006009:26/10:34目視マザーズ+デイトレプライム26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
BBの4σタッチかつPivotsのR5を超えてきたので、エントリー。上昇しそうだったので微席で逃げた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
6841横河電機2,3192,2791.72%2008,0009:46/10:12目視マザーズ+デイトレプライム26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
BBの4σタッチかつPivotsのR5を超えてきたので、エントリー。VWAPのアッパバンド割れでエントリーして、VWAPで利確をした。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
6578エヌリンクス2212143.17%10007,00011:04/11:05目視マザーズスタンダード26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。予定通り利確できた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
4593ヘリオス822.00804.002.19%70012,60013:08/13:16目視マザーズグロース26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。予定通り利確できた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
7231トピー工業1,270.001,244.002.05%2005,20013:56/14:21目視マザーズプライム26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。予定通り利確できた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
1820西松建設4,115.004,065.001.22%1005,00014:19/14:32目視マザーズプライム26045(-132)/652.73(-1.79)↑(9:10)
↓(10:00)
↑(11:10)
↑(9:05)
↓(10:15)
↑(12:45)
目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。予定通り利確できた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
概算損益合計52,400

3 件のコメント:

  1. パッキーさん、こんにちは。いつも拝見させていただいています。同じスクール生のKと申します。いつも安定して利益を重ねていて本当に素晴らしいですね。私も日々勉強してパッキーさんのように安定して取れるように頑張ります。ところで、ひとつ質問があります。私は楽天のTick数ランキングで抽出していますが、パッキーさんはトレードする銘柄をどうやって選定しているのでしょうか。すみませんが、教えていただけると助かります。それでは、よろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. Kさん
      こんにちは はじめまして
      パッキーと申します。コメント頂きありがとうございます。
      スクール生の方ですね。今後ともよろしくお願い致します。

      銘柄を見つける方法ですが、私は以下の2つの方法で現在はやっています。ご参考になれば幸いです。

      ①楽天証券の値上がり率ランキングをプライム・スタンダード・グロースの市場別に参照しています。
      売主体なので、7%以上上昇した銘柄をどんどん環境認識等確認しています。
      ②松井証券の「株式株価急騰落分析」を使って上昇した銘柄でなるべく騰落率が5%以上の銘柄だけ同じく環境認識等確認しています。
      10時くらいまでは①がメインで以降は②をメインに切り替えることでなるべく多くの銘柄を確認するようにしています。

      削除
  2. パッキーさん、早速のご回答ありがとうございます。

    楽天と松井の両方を使っているんですね。
    私は楽天を使っているので、①値上がり率ランキングでチェックしてみます。
    川合先生が言われるように、過熱感があるところで売りエントリーを狙えば勝率が高くなるのでコツコツと狙っていきたいと思います。

    どうもありがとうございました。
    これからもよろしくお願いします。

    返信削除

トレード結果 2025/8/8(金) +50,400 4勝(トリプルメソッド抜粋)

  【 本日のトレード結果】   NO 銘柄コード 銘柄名称 売買 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 株数 概算損益額 IN/OUT (時刻) 手法 市場 勝敗 エントリー理由、その他気づいたことをメモ 寄付時の 地合い (日経/グロース250) 地合いの推移 (日経平...