2022年6月8日水曜日

トレード結果 2022/6/8(水) +19,100 6勝(トリプルメソッド抜粋)

 本日のトレード結果】 

銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗寄付時の 地合い (日経/マザーズ/ジャスダック)地合いの推移
(日経)
地合いの推移
(マザーズ)
エントリー理由、その他気づいたことをメモトレーディング時の感情
6920レーザテク17,95017,9200.17%1003,0009:01/9:02デイトレードプライム28100(+157)/666.76(+5.34)テクニカル指標(BB,STOCH,RSI,MACD,一目均衡表,パラボリック,VI等々)を用いて、下落判断をした。狙い通り、利確ができた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
6920レーザテク17,84017,7900.28%1005,0009:06/9:06デイトレードプライム28100(+157)/666.76(+5.34)テクニカル指標(BB,STOCH,RSI,MACD,一目均衡表,パラボリック,VI等々)を用いて、下落判断をした。狙い通り、利確ができた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
2158フロンテオ1,1331,1201.15%3003,9009:35/9:36マザーズグロース28100(+157)/666.76(+5.34)9:30のシグナル4より過熱感を待ってエントリー。狙い通り利確ができた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
9519レノバ2,1042,121-0.81%200-3,4009:44/9:52デイトレードプライム28100(+157)/666.76(+5.34)テクニカル指標(BB,STOCH,RSI,MACD,一目均衡表,パラボリック,VI等々)を用いて、下落判断をした。STOCH RSIの反転で利確できなかったので、上昇してしまった。また、3分足・5分足では上昇中。集中力不足。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
7353KIYOラーニング760.00752.001.05%5004,0009:56/9:56目視マザーズグロース28100(+157)/666.76(+5.34)目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。予定通り、利確ができた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
4582シンバイオ721.00724.00-0.42%500-1,50010:24/10:29デイトレードグロース28100(+157)/666.76(+5.34)テクニカル指標(BB,STOCH,RSI,MACD,一目均衡表,パラボリック,VI等々)を用いて、下落判断をした。手順は問題なかったが、RSIは反転してなかったので、多少上昇しても許容すべきだった。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
5187クリエート1,090.001,082.000.73%5004,00010:35/11:01目視マザーズスタンダード28100(+157)/666.76(+5.34)目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。上昇してしまったが、予定通り、利確ができた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
3825リミックスポイント560.00555.000.89%10005,00012:31/12:32目視マザーズスタンダード28100(+157)/666.76(+5.34)目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。予定通り、利確ができた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
3825リミックスポイント556.00555.000.18%10001,00012:37/12:42デイトレードスタンダード28100(+157)/666.76(+5.34)テクニカル指標(BB,STOCH,RSI,MACD,一目均衡表,パラボリック,VI等々)を用いて、下落判断をした。下落を待ちきれず、微益で逃げてしまった。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
9878セキド929.00928.000.11%50050012:56/13:07デイトレードスタンダード28100(+157)/666.76(+5.34)テクニカル指標(BB,STOCH,RSI,MACD,一目均衡表,パラボリック,VI等々)を用いて、下落判断をした。上昇してしまったので微益で逃げた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
3878巴川製紙所686.00683.000.44%4001,20013:05/13:12目視マザーズスタンダード28100(+157)/666.76(+5.34)目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。上昇してしまったので微益で逃げた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
4073ジィ・シィ企画981.00976.000.51%2001,00013:22/13:16目視マザーズグロース28100(+157)/666.76(+5.34)目視で5MAから離れたところを狙ってエントリー。上昇してしまったので微益で逃げた。平常心であったと思う。メンタルは問題なし。
概算損益合計23,700

3 件のコメント:

  1. パッキー様

    ご無沙汰しております。長瀬です。
    相変わらず素晴らしいトレード成績でいつも勉強になります。
    以前教えていただいたPivots R4, R5のトレンド転換の技、現在も毎日使っています。数週間かけて検証したところ、特にグロース銘柄の急騰に関してはこのインジケーターでは大変正確に捉えられていていつも助かっています。ただし、強い材料が出たプライム銘柄は上昇が止まらないことがあり、何回か痛い目に遭いました!笑(先週のワークマンの好材料が出た時とか)

    パッキーさんは現在もPivots使ってますか?
    最近はよく「STOCH RSIの反転」と書かれていることが多いようですが、今一番信頼していて、比較的にダマシが少ないシグナルはやはりSTOCH+RSIですかね?様々なシグナルを確認してからエントリーされているかと思いますが、中でも一番先に確認するのはどのインジケーターですか?
    ちなみに私はBB+RSIです。

    宜しくお願い致します。

    長瀬

    返信削除
    返信
    1. 長瀬様

      ご無沙汰しております。コメント頂き、ありがとうございます。

      インジケータ使い込まれていますね!もちろん、100%ではないですが、特徴をとらえて使えばきっと役に立つと思います。
      Pivots R4, R5の抵抗ラインの件、そうですね、私も同じ感想を持っています。決算シーズンだったので、強い材料が出たプライム銘柄は上昇が止まらないことが多いことに私も気が付きました。基本的にテクニカルのインジケータは強い材料の時は、機能不全になるということを私も改めて認識しました。現在は、R5を大きく超えて、まだ落ちる気配がない銘柄に売りでエントリーするときの対策としては、①日足でフィボナッチを使って、その抵抗線がどこかを確認②目視マザーズのように予想での指値のエントリーはせず、STOCH RSIの反転と「BB+RSI」による下落初動の確認の2点を手順に加えるようにしました。

      ご質問の件に関してですが、Pivotsは今も使っていますが、予想で指値をするのではなく、 R4, R5を超えているところでSTOCH RSIの反転と「BB+RSI」による下落初動の確認を合わせて使うようにしています。MACDとVIも確認していますが、方向性がSTOCH RSIの反転と「BB+RSI」による下落初動の確認と方向性が違っていないかを確認する程度です。そして、今一番有効と思っているのは、トレーディングビューを4分割画面にして、「STOCH RSI」「BB+RSI」を1分足と3分足と5分足を同時に表示しています。基本は1分足でエントリー判断しますが、3分足と5分足の方向性を合わせて確認しています。これは、エントリー判断だけでなく、利確の判断にも役立ってまして、例えば、1分足は下落をしているけど、3分足はまだ上昇中という時にエントリーするなら超短期勝負で行くとか1分足と3分足の方向性がそろった時だけエントリーする等々です。
      まだまだ使いこなせているわけではありませんが、STOCH RSIの反転と「BB+RSI」による下落初動の確認を合わせることにかなり可能性を感じています。
      STOCH RSIが上昇で20%ラインを超えた時と下落で80%ラインを割った時にだけ、RSIの状況をBBで確認してエントリーでうまく入れるようになればかなり有効と思っています。
      よろしければ確認してみてください。よろしくお願い致します。

      削除
  2. パッキー様

    早速ご返信いただきありがとうございます。
    フィボナッチ、今まで使ったことがなく、調べると結構奥が深いですね。
    STOCH RSIも追加してみたら、本当に仰る通りトレンド判別がしやすくなりました。なるほどですね~。
    今思えば、以前もパッキーさんから異なる分足でトレンドの方向性を確認したほうが良いとアドバイスをいただいていました。
    それ以来、主に5分足でエントリーしていますが、時々15分足を確認するくらいで下位の時間軸全く見てなかったので、またまた勉強になりました。
    私はPro版なので4分割画面使えないのですが、ブラウザーを増やしてこれから色々試していきたいと思います。

    パッキーさんの考え方や技術、本当にいつも勉強になります。
    金曜日のアメリカに追随して来週は下落スタートになりそうですね。パッキーさんにとって良い一週間になりますように。

    長瀬

    返信削除

2025/8/13(水)〜8/18(月) 所用のため、ノートレード

8/13(水)~8/18(月)は、所用のため、ノートレードとなります。翌営業日(8/19(火))よりまたお願いいたします。