【本日のトレード結果】
銘柄コード | 銘柄名称 | 売買 | 購入(売却)単価 | 売却(購入)単価 | 利益率 | 株数 | 概算損益額 | IN/OUT (時刻) | 手法 | 市場 | 勝敗 | 寄付時の 地合い (日経/旧マザーズ) | 地合いの推移 (日経) | 地合いの推移 (旧マザーズ) | エントリー理由、その他気づいたことをメモ |
2884 | ヨシムラフードホールディングス | 売 | 610.00 | 609.00 | 0.16% | 1000 | 1,000 | 9:13/9:38 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。3分足と4分足のSTOCH RSIが水平でエントリーしたので、お祈りトレードになってしまった。 |
2884 | ヨシムラフードホールディングス | 売 | 626.00 | 622.00 | 0.64% | 700 | 2,800 | 9:22/9:28 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。利確がインジケータより早すぎた。 |
2884 | ヨシムラフードホールディングス | 売 | 623.00 | 621.00 | 0.32% | 300 | 600 | 9:22/9:28 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。利確がインジケータより早すぎた。 |
4263 | サスメド | 売 | 1,118.00 | 1,104.00 | 1.25% | 300 | 4,200 | 9:29/9:31 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。利確もエントリーもインジケータより早かった。 |
7711 | 助川電 | 売 | 1,500.00 | 1,450.00 | 3.33% | 300 | 15,000 | 9:58/10:17 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。 |
6416 | 桂川電機 | 売 | 548 | 536 | 2.19% | 200 | 2,400 | 11:08/11:20 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。利確もエントリーもインジケータより早かった。 |
4387 | ZUU | 売 | 1,050.00 | 1,006.00 | 4.19% | 300 | 13,200 | 11:24/12:30 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。利確もエントリーもインジケータより早かった。 |
2937 | サンクゼール | 売 | 3,460.00 | 3,400.00 | 1.73% | 100 | 6,000 | 12:33/12:37 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。利確がインジケータより早すぎた。 |
4355 | ロングラH | 売 | 152 | 151 | 0.66% | 2000 | 2,000 | 12:48/13:01 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。3分足と4分足のSTOCH RSIが水平でエントリーしたので、お祈りトレードになってしまった。 |
4436 | ミンカブ・ジ・インフォノイド | 売 | 2,430.00 | 2,464.00 | -1.40% | 200 | -6,800 | 13:39/14:09 | 目視トルネード | グロース | 負 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 目視で下落をみつけたので、反射的に入ってしまった。しかも利確を欲張って、上昇して損切。 |
4355 | ロングラH | 売 | 168 | 163 | 2.98% | 200 | 1,000 | 14:55/14:58 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 26309(-138)/715.32(-4.71) | ⇅ | ⇅ | 30秒チャートと1分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(目視トルネードのルールだと急上昇・急降下に適さないので、30秒チャートを使用した)。 |
概算損益合計 | 41,400 |
パッキーさん ご無沙汰しております。以前お便りしておりましたニッシンタロウです。先日晴れてトルネード急降下砲プログラムを
返信削除卒業しました。正直、あっという間の3か月でツールや講座動画の他、水平線スキャルやTMチャートを一通り見た後は実戦とツールと
インジケータ指標の組合せの模索、感覚的なタイミングを掴むのに時間を費やし続けた3か月でした。たったの3ヶ月でしたが
うまくいった事もあれば大失敗も。。。卒業して今思うのは、どんな手法もやはり焦って欲に駆られて平常心を失えば勝率は大幅ダウン
の運任せトレードになるということでした。今はRSI、RSIボリンジャー、MACD、5MA・25MAの乖離率の組み合わせによる
トレードの繰り返しですが、急降下砲は前場の値上がりランキングでトレードをすると地合いにもよりますが待つ自制心が無いと
大やけどを負うリスクが高いように感じてます。(大きい声では言えませんがシグナル銘柄も結構リスキーと思ってます)パッキーさん
に教えてもらったSBIの急騰ランキングの方が私的にはこの手法にあっているように思えるのですが如何でしょうか?
SBIの1分足のRSIが80超から下りの銘柄などMACDとのタイミングが合えば高確率になると感じてます。この手法を教えていただき
パッキーさんとのご縁も与えてくださった川合先生には感謝しておりますが、色々考えて私はこの講座の継続講座は受講しない
ことにしました。パッキーさんは講座を継続されてて今でもシグナル銘柄をチェックして売買されてますか?
夜分に不躾ですみません。
ニッシンタロウさん おはようございます。
削除ご無沙汰しております。
スクールご卒業おめでとうございます。3か月間お疲れさまでした!
私も入校して3か月の間にトルネード急降下砲法にて、2つのトレードで140万ほど負けましたがコツコツでの勝率はそれなりだったので、なんとか続けることができました。
まだ、なにかを成しえたわけではありませんが、今となっては、あの時あきらめず、続けて本当によかったと思います(笑)
おっしゃる通り、前場の値上がりランキングでのトレードは、待つことが本当に大事ですね。私もいまだに毎日フライングをやってしまい、お祈りトレードがいくつかあります。でもあっさり勝つことも多いので、なにかをつかもうと意地になって継続している感じです。確かに収支をトータルするとやらなくても良いかもしれません(笑)
そして、私もSBIの急騰ランキングが、トルネード急降下砲法ともっとも相性が良いと私も感じています。考えてみると結局5MAから離れたときにひずみが生まれ、そのひずみを狙っていくのがトルネード急降下砲法の基本ですから、急騰という事実を確認できる急騰ランキングが相性が良いのもうなずけますね。値上がりランキングよりタイミングも合いやすいと思います。
トルネードシグナルは、今でも確認しています。確かに値上がりランキング+急騰ランキング(最近は1分・3分・5分を常に切り替えて監視)で全市場のチャンスは漏らさないようにしているつもりですが、トルネードシグナルで気が付かなかった銘柄を見つけることもあるので継続しています。
結局、値上がりランキング+急騰ランキング+トルネードシグナルを使って、自分の型にはまるものをインジケータを使ってみつける作業を毎日繰り返しているという感じです。
ご卒業されてもがんばってください。「SBIの1分足のRSIが80超から下りの銘柄などMACDとのタイミングが合えば高確率になると感じてます」ということに同調してくださる方がいてうれしく感じます(笑)
引き続きよろしくお願いいたします。
パッキーさん 早速のお返事有難うございます。あのパッキーさんが最初の三ヶ月の間、たった2つのトレードで大きな負けを喫して
削除おられるというのは驚きました。負けないパッキーさんは最初からきっと損切りも早く損小利大を地で行かれているはずと思って
ましたから。。。でもそれからが違うのが凄いです。それだけ大きい負けを食らうと手が縮むか、同じ過ちを繰り返すのが凡人
です。負けから学ばれて手法を確立するまで諦めなかったパッキーさんに敬服します。私も同じくランキングから自分の型を探す毎日
です(ただ兼業でスマホチラ見ですから、時短で高確率の手法を確立しないといけません。焦ってもいけませんので局面が変化しやすい
9時半10時あたりに集中してチラ見してます。)パッキーさんほど分足を変化させて法則を確立するには至っておりませんが
最近は日足との組合せ(RSIボリンジャー MACD)も試行錯誤してます。不遜ですがまた成長できたと感じたらお便りしたく
存じます。パッキーさんが来年も更に独自手法を強化され、飛躍されることを心より祈念いたします。コロナ再拡大の昨今くれぐれも
お身体をご自愛いただき、素晴らしいお年をお迎えくださいませ。
ニッシンタロウさん
削除お疲れさまです。
ご丁寧な挨拶頂き、恐れ入ります。
いえいえ、私の場合は、正規退職まで5年も残しての早期退職での挑戦だったので、あきらめるわけにはいかないという諸事情がありました。そもそも追い込まれないと真剣になれないのでそれが良かったのかもしれません(笑)
今後も一緒に成長できればうれしいです。
兼業で本当に大変と思いますので、お正月はゆっくりとお身体をご自愛ください。
良いお年をお迎えください!
初めまして。川合先生のメソッドで勉強中のはなまると言います。
返信削除よろしくお願い致します。
現在、なかなかうまくいかず、悪戦苦闘中です。
パッキーさんのトレードを日々検証させていただいております。
過去のコメント欄も確認させていただき、勉強になっています。
詳細に公開していただき、ありがとうございます。
私の悩みは、トルネードでエントリー後、捕まってしまうことです。
たまたま昨日はトレードしておらず、捕まらずに済んだのですが、例えば昨日ストップ高した3896阿波製紙のような急騰銘柄にやられてしまいます。
パッキーさんは、阿波製紙には一度もエントリーされていませんでした。
同じ急騰銘柄でも、エントリーをするかしないかはどのように判断されているのでしょうか?
ニュースなどを確認する前に急騰を狙ってエントリーされることもあるように思いますが、回避されているのが神業に思えて仕方がありません。
インジケーターで下げの兆候があるまで待っている?それとも、板やチャートの勢い、出来高で危険を察知されているのでしょうか?
エントリーする判断も大事ですが、エントリーしない判断も同じくらい大事だと思っております。ご教授いただければ幸いです。
はなまるさん 初めまして
削除おっしゃる通り、トルネードの最大の敵は、S高ですね。私も最も注意して、準備をしたり、ルールを整備したりしているのですが、なかなか完全には避けられません。お祈りトレードで運よく下落することもかなりあります。
一応、現時点で注意していることを記載すると以下の通りです。なかなか守れていないルールもありますが、精度をあげていくしかないと頑張っています(笑)
1.前日でた好材料やPTSの状況は確認し、S高候補は頭に入れておく。
2.S高3%以内はエントリーしない。
3.3分足・4分足のSTOCH RSIが90%割るまでエントリーしない。
4.1分足のSTOCH RSIが反転して、20%に差し掛かったら原則利確。(20%まで下落前に反転上したら即利確)
なかなか守るのは難しいですが、上記3,4を守れれば、ほとんど防げると思います。私も3.を守らずフライイングしたり、4で利確をしなかったりまだまだだめなのですが、常に意識はしていますので、多少回避できているのかもしれません。
よろしくお願いいたします。
早々にお返事いただき、ありがとうございます。
返信削除高値を狙いつつも、下げの兆候を見極めることが大切なんですね。
パッキーさんの考え方を参考にしながら、回避できるように、精進していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。