2023年10月3日火曜日

トレード結果 2023/10/3(火) +84,000 5勝1敗(トリプルメソッド抜粋)

  本日のトレード結果】 

銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗寄付時の 地合い (日経/旧マザーズ)地合いの推移
(日経)
地合いの推移
(旧マザーズ)
エントリー理由、その他気づいたことをメモ
9254ラパプルマーケティング1,600.001,570.001.88%80024,0009:05:20/9:10:46目視トルネードグロース31607(-152)/713.75(-3.28)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、5秒足・15秒足・30秒足・3分足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリータイミングは早すぎでルール上の正解は、9:08:30。イグジットタイミング早すぎて、ルール上の正解は,9:13:10。
4891ティムス270.00265.001.85%300015,0009:10:35/9:25:03目視トルネードグロース31607(-152)/713.75(-3.28)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、5秒足・15秒足・30秒足・3分足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリータイミングは早すぎでルール上の正解は、9:15:40。イグジットタイミング早すぎて、ルール上の正解は,9:26:45。
4891ティムス283.00270.004.59%300039,0009:14:41/9:17:12目視トルネードグロース31607(-152)/713.75(-3.28)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、5秒足・15秒足・30秒足・3分足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリータイミングは早すぎでルール上の正解は、9:15:40。イグジットタイミング早すぎて、ルール上の正解は,9:18:10。
4882ベルセウスプロテオミクス530.00542.00-2.26%2000-24,0009:22:51/10:33:09目視トルネードグロース31607(-152)/713.75(-3.28)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、5秒足・15秒足・30秒足・3分足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリータイミングは早すぎでルール上の正解は、9:28:15。イグジットタイミングは、諦めて損切。
9425日テレホン510.00500.001.96%200020,00010:07:14/10:12:36目視トルネードスタンダード31607(-152)/713.75(-3.28)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、5秒足・15秒足・30秒足・3分足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリータイミングは早すぎでルール上の正解は、10:11:40。イグジットタイミング早すぎて、ルール上の正解は,10:55:20。
9227マイクロ波化学1,640.001,620.001.22%50010,00011:18/12:30目視トルネードグロース31607(-152)/713.75(-3.28)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、5秒足・15秒足・30秒足・3分足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリータイミングは早すぎでルール上の正解は、11:24:45。イグジットタイミング早すぎて、ルール上の正解は,12:52:10。
概算損益合計84,000

6 件のコメント:

  1. パッキー様

    お世話になっております。
    むじかです。

    4882 ベルセウスプロテオミクス のトレードですが、555円のS高に剥がれた後に損切りをされていますが、S高後に下落を待たれたのは「これは剥がれる」とのどこか根拠があったからなのでしょうか?
    以前よりこの銘柄、一気に急騰→S高は結構はがれやすいのかと観ておりました。

    ちなみに私もほぼ同時刻に535円にて空売りをし、また一気に上がる気がして・・・、焦って微益撤退した次第です。(-_-;)
    暴れると怖い銘柄ですね・・・。汗

    返信削除
    返信
    1. むじか様 お疲れさまです。
      コメント頂き、ありがとうございます。

      4882 ベルセウスプロテオミクス のトレードですが、完全に失敗トレードでした。
      (1)上昇中の中途半端ななにもサインがでていないところでエントリー
      5秒足の上昇につられた
      (2)S高から5%以内であったため、少し上昇したら絶対NGである3%内に入ることもあり、見送るべきであった。
      (3)S高到達時点で、それほど買いが強くなかったため、いったん剥がれるを想定したが、ルール上はS高到達で即損切とすべきであった。
      ※一度剥がれた後の同値撤退を待たずしての損切は、S高に返り咲く回数が多いほど張り付く確率が高くなるので、当該とトレードで唯一正しい行動であった。

      上記のような状況でして、S高で損切しなかったのは、板の状況からいったん剥がれると想定したからではありますが、S高到達と同時にあっという間に成買が増えることが多々ありますので、長い目で見ると諦めてS高損切が正解だったと思います。S高到達前に損切は、なかなか難しいので、エントリーせず、見送りが自分の中での正解でした。

      よろしくお願いいたします。

      削除
    2. パッキー様

      むじかです。
      大変詳細にコメントをいただき、感謝申し上げます。

      実は、私もいつも川合先生にメールしているトレードにて「今回の4882 ベルセウスプロテオミクストレードは空売りエントリーすべきではなかった。感情トレードであった。」とコメントしました。

      なぜなら私の場合、あと3円でS高3%以内であったにもかかわらず、1分間の過熱急騰だけを観て飛び乗ってしまった形です。
      たまたま535円で空売りエントリーした後528円まで下がったから良かった感じでした。

      私も以前よりこの銘柄を詳細に観ている中で一旦S高に張り付いた後、S高での成買を観ていると板がそんなに厚くなく、時間額れば剥がれていることを確認しておりました。その性質からか、もし今回、私のトレードで528円までさがらず、S高まで行ってしまったのなら、私も銘柄特性上、S高剥がれを待っていたかと存じます。しかし常勝トレーダーへの道は、S高タッチ時点で損切りをすべきであることを今回パッキー様に教えていただいた次第です。
      とても勉強になります。

      本当にいつもありがとうございます。

      削除
  2. パッキー様 いつもブログ拝見しております。初心者です。S高につくかどうかという話をよくされているようですが、ある銘柄がストップ高に達したかどうかは、どのように確認すればよいのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. コメント頂きありがとうございます。

      板を確認するのが一番確実と思います。板はその日の値幅制限以内の価格が表示されていますので、一番上に張り付いていたらS高です。
      ※楽天証券ですとチャート上の機能で、銘柄動向速報よりストップ高を選ぶと該当銘柄が表示されますが、既に剥がれている銘柄が表示されますし、SBI証券で買気配の銘柄を表示できますが、S高ではなく特別買い気配の銘柄も表示されますので、板をみるのが一番確実と思います。

      削除
    2. ご回答ありがとうございました😀基本的なことがまだわかっていないようで、お恥ずかしいです。早く場数を踏んで、もっと踏み行った話ができるようになりたいです。本日もがんばります🎵

      削除

2025/4/28(月)〜4/30(水) 所用のため、ノートレード

4/28(月)と4/30(水)は、所用のため、ノートレードとなります。翌営業日(5/1(木))よりまたお願いいたします。