2024年1月29日月曜日

トレード結果 2024/1/29(月) -18,800 5勝1敗(トリプルメソッド抜粋)

 本日のトレード結果】 

銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗寄付時の 地合い (日経/旧マザーズ)地合いの推移
(日経平均)
地合いの推移
(グロース225)
エントリー理由、その他気づいたことをメモ
3070アマガサ134.00133.000.75%50005,0009:07:06/9:48:04目視トルネードグロース35814(+63)/715.38(+1.265)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、主に15秒足・5秒足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
完全にルール外のエントリー。集中力不足。
5595QPS研究所1,319.001,455.00-10.31%500-68,0009:22/11:14目視トルネードグロース35814(+63)/715.38(+1.265)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、主に15秒足・5秒足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
完全にルール外のエントリー。集中力不足。
4492ゼネテック665.00650.002.26%70010,50011:11/11:13目視トルネードスタンダード35814(+63)/715.38(+1.265)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、主に15秒足・5秒足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリーも利確もルール通りであった。
4492ゼネテック665.00640.003.76%100025,00011:11/11:14目視トルネードスタンダード35814(+63)/715.38(+1.265)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、主に15秒足・5秒足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリーも利確もルール通りであった。
9914植松商会1,294.001,257.002.86%1003,70012:54:43/13:13:15目視トルネードスタンダード35814(+63)/715.38(+1.265)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、主に15秒足・5秒足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリーも利確もルール通りであった。
9914植松商会1,294.001,269.001.93%2005,00012:54:43/13:58:47目視トルネードスタンダード35814(+63)/715.38(+1.265)10分足チャート・日足チャート・需給(信用残・日証金・日証協)を参考に銘柄選定後、主に15秒足・5秒足チャートのインジケータを使用したマイルールに従ってトレードを行った。
エントリーも利確もルール通りであった。
概算損益合計-18,800

3 件のコメント:

  1. パッキー様

    お世話になっております。 
    むじかです。

    本日私も・・・5595QPS研究所で損切りさせられました。
    9:25:46 売建 1359円
    10:45:56 買埋 1430円
    -5.22%負け、100株だったので7100円負けです。

    以前にもお話させていただいたこともあるかと存じますますが、私の手法は「3分RSIが過去45日間以内の最大値に達したなら、ロックオン」です。

    過去45日以内の最大値は89%でしたので、90%を超えた1359円で空売りエントリーしたら、更に上昇→しかし3分足RSIはそこから下落・・・、いわゆる「ダイバージェンス効果」が出現してきました。
    いつもは2%で損切り1487円ですが、ここもまたマイルールを守れず、1400円ラインで下落すると信じてしまい・・・、結局ご存じのように1400円を突破していきました。
    日足が5MAスタート+高値更新の直前1359円で空売りエントリーですから、、、一旦の下落ナシに・・・負けますよね。(涙)

    さすがにこの負け方が悔しいですし、マイルールを守れなかったのが余計に悔しいです。

    悔しいのでおもわず、コメントしてしまいました。(涙)

    明日も頑張ります。

    返信削除
    返信
    1. むじか様

      ご無沙汰しております。
      コメント頂き、ありがとうございます。

      5595QPS研究所残念でしたね。RSIダイバージェンスは、売り目線ですとそこそこ頻発する感じがしますよね。他のインジケータとのコンビネーションで防ぐのがセオリーなのかもしれませんが、なかなか難しいですよね。

      私は今月マイルールを大幅に見直してまして、ルール自体には手ごたえを感じているのですが、ルールをまもることがいまひとつできていません。インジケータのコンビネーションでの変更点に気をとられて今までできていたことを見逃すというルール変更時のあるあるに陥っております(笑)

      ルール変更時には、自分のトレードの2か月分を検証して臨むのですが、やはり、過去分と実戦では、難易度が違いますね(笑)


      また、マイルールをまもれない理由には、ルールの対する熟練度の他に、思い込みや欲もありますし、ルールに該当する銘柄が少ない時等にも破ってしまいがちですが、一刻も早く克服すべき精進いたします。

      本日も頑張りましょう‼

      削除
    2. パッキー様

      むじかです。
      ご回答ありがとうございます。

      そうなんです、RSIダイバージェンスは頻発しますね。
      しかし、、、、これまでを検証して多いパターンが、
      「6%超でのギャップアップスタート+2-3σでの強烈なバンドウォーク上昇+出来高が通常の7-10倍」
      この条件がそろうと、いくら3分足RSIが90%を超えようとダイバージェンスを起こしやすいと観ていました。

      たった1.6%のギャップアップでしたので・・・、新しい知見が加わった感じですね(笑)。

      なので、今後はダイバージェンスになりやすい定義を、
      「2-3σでの強烈なバンドウォーク上昇+出来高が通常の7-10倍」
      とシンプルに変更します!

      パッキー様がおっしゃられるように、、、日々検証し、ブラッシュアップして研鑽を積んでいくことが必要なんですね。

      今後ともよろしくお願いいたします。

      削除

トレード結果 2025/5/2(金) +65,320 7勝(トリプルメソッド抜粋)

  【 本日のトレード結果】   NO 銘柄コード 銘柄名称 売買 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 株数 概算損益額 IN/OUT (時刻) 手法 市場 勝敗 エントリー理由、その他気づいたことをメモ 寄付時の 地合い (日経/グロース250) 地合いの推移 (日経平...