2025年5月23日金曜日

トレード結果 2025/5/23(金) +130,000 1勝(トリプルメソッド抜粋)

 本日のトレード結果】 

NO銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗エントリー理由、その他気づいたことをメモ寄付時の 地合い (日経/グロース250)地合いの推移
(日経平均)
地合いの推移
(グロース250)
12435シダー219.00230.00-5.02%5,000-55,00014:49:06/15:30:00スイングスタンダード●完全に反発のタイミングでエントリー。
【マイルール】
(1)GMMA
LongWidth::↓
ShortWidth::↓
(2)ADX and DI
DI+↓
DI-:↑
【マイルール通りなら】
エントリーなし。
⇒売禁想定でスィングに変更
37161(+176)/716.25(+2.36)
↑(9:24)
22435シダー244.00230.005.74%5,00070,00015:00:01/15:30:00スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高⇒売り禁⇒踏み上げ大幅上昇⇒売り禁が効いて大幅下落を狙って、スイング予定で両建て。
5/19両建て、5/20買建決済、5/23売建決済
32435シダー245.00256.004.30%500055,00015:00:03/9:03:00スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高⇒売り禁⇒踏み上げ大幅上昇⇒売り禁が効いて大幅下落を狙って、スイング予定で両建て。
5/19両建て、5/20買建決済、5/23売建決済
49466アイドママーケティングコミュニ3062808.50%5000130,00010:07:10/10:08:51目視トルネードスタンダード●エントリーも利確もルールに近いとろこで実行できた。
【マイルール】
(1)GMMA
LongWidth::↓
ShortWidth::↓
(2)ADX and DI
DI+↓
DI-:↑
【マイルール通りなら】
エントリー:10:06:15、イグジット:10:15:455
概算損益合計200,000

7 件のコメント:

  1. 今週もお疲れさまでした。このところ、目視トルネードではなくスイングトレードも目立つような気がするのですが、それはどうしてですか?

    返信削除
  2. 差し支えなければ、ご意見をお聞かせください。どうぞ宜しくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. コメント頂きあるがとうございます。

      自分なりの考察で恐縮ですが、お伝えいたします。
      よろしくお願いいたします。

      <目視トルネードが少ない理由>
      先々月くらいから、乗っ取った口座の資金を使って、仕込んでいた低位株を急騰して、一気に下落させるいわゆる乗っ取りが多くなりました。それがすっかり有名になり、その急落に乗っかる人が急増し、在庫が取りにくくなっているという背景があります。

      <スイングトレードが目立つ理由>
      これはたまたまかもしれませんが、貸借銘柄低位株を売り禁にして踏みあげる銘柄が増えています。ですので、最初打診売りをして、踏みあげられてS高まで行きそうだったら追加で両建てをして何とか利益に持っていくというやり方を取らざるを得ないケースが増えています。あまり利益は狙えませんが、防御力はあります。

      削除
  3. バッキーさん、お世話になります。ご返信ありがとうございます。「乗っ取り」についてですが、私もニュースでその記事を見たのですが、その上げ下げゲームに乗っかる人が多くなればなるほど、ティックが増えて、板も厚くなり、上昇度と降下度が高くなり、逆に急落を取りやすくなる気もするのですが、どう思われますか?
    宜しくお願い致します。

    返信削除
    返信
    1. お世話になります。

      そうですね。「乗っ取り」に乗っかる人が多くなればなるほど、上昇度と降下度が高くなる傾向があると思います。但し、急騰急落のパターンも2段階上げ等々複雑化しているので、ちょっとした急騰急落と見分けがつきにくくなっている感じがします。よって、買いにしても売りにしてもリスクが高くなっていると思いますし、もしかしたら各証券会社の対策が少しずつ効いているのか徐々に急騰急落へってが減っている気もしますので、この事象はいつまでも続かないのではと思っています。
      よろしくお願いいたします。

      削除
  4. バッキー様、親切にご返信頂き、ありがとうございます。差し支えなければ、もう一つだけ質問をお願いできますでしょうか。「貸借銘柄低位株を売り禁にして踏みあげる銘柄」についてですが、なぜこちらは賃借銘柄が対象になっているのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. ご質問の意図に適しているかわかりませんが一旦回答させて頂きます。

      売り禁となるのは、売りができる貸借銘柄だけですので、踏み上げと言う事象も一般的には対象となります。信用銘柄も一部一日信用が用意されていますが証券会社3社しか対応してませんし、持ち越しはできませんので踏み上げという表現は適さない感じがします。

      よろしくお願いいたします。

      削除

トレード結果 2025/8/8(金) +50,400 4勝(トリプルメソッド抜粋)

  【 本日のトレード結果】   NO 銘柄コード 銘柄名称 売買 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 株数 概算損益額 IN/OUT (時刻) 手法 市場 勝敗 エントリー理由、その他気づいたことをメモ 寄付時の 地合い (日経/グロース250) 地合いの推移 (日経平...