2025年10月24日金曜日

トレード結果 2025/10/24(金) +12,000 1勝(トリプルメソッド抜粋)

 本日のトレード結果】 

NO銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗エントリー理由、その他気づいたことをメモ寄付時の 地合い (日経/グロース250)地合いの推移
(日経平均)
地合いの推移
(グロース250)
13079DVx1,365.001,365.000.00%2,000015:30:00/13:07:00スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高に行かずとも最悪スイング前提で両建。
⇒翌日上昇した瞬間に買いを利確して、売りは同値決済。
49025(+384)/734.68(+3.43)
23079DVx1,365.001,420.003.90%1,00055,00015:30:00/15:30:00スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高に行かずとも最悪スイング前提で両建。
⇒翌日上昇した瞬間に買いを利確して、売りは同値決済。
3-マイクロ日経先物 25/1248,790.0048,780.000.02%550015:05:34/15:10:17先物デイトレード大証先物将来、ミニ日経先物でのトレードを実行するための、スキャルピング練習。
4-マイクロ日経先物 25/1248,940.0048,830.000.22%55,50022:00:46/22:30:49先物デイトレード大証先物将来、ミニ日経先物でのトレードを実行するための、スキャルピング練習。
57746岡本硝子346.00347.000.30%6,0006,00010:06:05/15:30:00スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高に行かずとも最悪スイング前提で両建。
⇒上昇したものの下落に転じたので、買建は逃げて、売建は利確できた。
67746岡本硝子345.00328.004.93%500085,00010:06:05/10:29:02スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高に行かずとも最悪スイング前提で両建。
⇒上昇したものの下落に転じたので、買建は逃げて、売建は利確できた。
77746岡本硝子345.00335.002.90%500050,00010:06:05/10:40:51スイングスタンダード●貸借銘柄なのでS高に行かずとも最悪スイング前提で両建。
⇒上昇したものの下落に転じたので、買建は逃げて、売建は利確できた。
87746岡本硝子3243201.23%300012,00010:45:58/12:48:56目視トルネードスタンダード●エントリーは問題なかったが、利確が遅すぎた。
【マイルール】
1.売りエントリー
(1)急騰狙い
「1つ目の山」
1)shortWidth≧20 and shortWidth/longWidth≧4の場合
OBVが5EMA突き抜けでエントリー。
2)6>ortWidth/longWidth≧3 or shortWidth≧20 and shortWidth/longWidth≧2の場合
①5・10・20EMAが束になっていて、(2段階上げの後)OBVがまとめて突き抜けでエントリー。
②5EMAと10EMAがデットクロスして、OBVが下向きでエントリー。
※但し、shortWidt<20で1つ目の山なら即反発の準備してエントリー。
「2つ目以上の山」 チャート+OBV(OBV40を一度割った)で確認
1)shortWidth/longWidt≧2の場合
①5・10・20EMAが束になっていて、(2段階上げの後)OBVがまとめて突き抜けでエントリー。
②5EMAと10EMAがデットクロスして、OBVが下向きでエントリー。
3)GMMA LongWidthとsrortWidthが下向きの場合(急騰の最初の押し目で激しく上下している場合は、無効)。
①5・10・20EMAが束になっていて、(2段階上げの後)OBVがまとめて突き抜けでエントリー。
②5EMAと10EMAがデットクロスして、OBVが下向きでエントリー。
※上記いづれも下の抵抗線と角度を確認し、GMMA shortWidthの下値余地があれば、tripleの10EMAと20EMA間縮小サインがを確認する。また、Tripleのpreパーフェクトオーダー+パーフェクトオーダとEMAの状況は必ず確認する。
利確(損切)は、(1)OBVの5EMA上抜け→((2)エントリーポイント上抜け→(3)買値上抜け→)(4)OBVHIGH上抜けの順で無条件で機械的に実施。但し、下落のpreパーフェクトオーダーがでたら上昇のExpansion Signals1⇒『Expansion Signals2』⇒preパーフェクトオーダまで引っ張るのを基本としてOBVを基本に総合判断。
(OBVHIGN/OBVLowの切り下がりを伴う下落トレンドに入ったなら上昇のpreパーフェクトオーダまで引っ張る。)
(2)レンジからの下げ狙いと5分足が階段のような上昇(急騰の最初の押し目で激しく上下している場合は、無効。(2つめの山 or 十分上昇してから有効))
Pre perfect orderの時にOBVが抵抗線を抜けた瞬間でOBVLowが下落しているとベター(買いと同様)。+STOCHとSMA slopeを確認(+GMMA LongWidthが下向きは参考)
2.買いエントリ
OBVHIGHの上昇タイミング or OBVLowの切り上がりタイミング or 40EMA(70EMA)の抵抗線上抜け or OBVHIGHが平行で距離があるケースでの パーフェクトオーダで、5EMAの上抜けを確認できたらエントリー。
利確は、5EMA割れ→20EMA割れ→下落のpreパーフェクトオーダの順となるが、パーフェクトオーダになり、少し伸びたのなら下落のpreパーフェクトオーダまで引っ張りたい。
特にOBVLOWが切り上がっているパターンは、下落のpreパーフェクトオーダが頻発しながら上昇するので、パーフェクトオーダまで引っ張る。
【マイルール通りなら】
エントリー10:46:30、イグジット10:58:00
概算損益合計214,000

3 件のコメント:

  1. パッキーさん、今晩はshunです。
    本日も安定した利益おめでとうございます。度々で申し訳ないのでまた質問させて下さい。

    本日の7746岡本硝子、両建取引の外し方(決済)についてです。
    買建玉の決済が15:30と記載されいますがおそらく10時台に決済していると思われます。
    その場合、売玉と時間差で決済されていると思います。この買玉決済の根拠を可能であればご教示いただないでしょうか。
    以前、両建取引の決済は売り禁後の高値決済や同時決済で小職レベルでも理解できましたがさすがに神技レベルは難解です(泣)

    可能であればで結構です。よろしくおねがいします。


    余談ですが、パッキーさんとは同年代なので会社勤めの時に接触していたかもしれません(笑)
    当時の会社の基幹システム更新時にパッキーさんの会社に見積を依頼しました。確かデモを見にOT町やTY町に行ったような。。。。(あってますよね)
    数十年前の話ですが。

    日々ブログ更新ありがとうございます。体調にお気をつけて(寒ゥ~)。

    返信削除
    返信
    1. shunさん おはようございます。コメント頂き、ありがとうございます。

      7746岡本硝子の買建決済は、10:07:42でした。ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。

      最近、中途半端に急騰した貸借銘柄に関して、売り禁狙いでなくとも、両建をしています。理由は、下落しそうな感じがするのだけど、突然急騰して、大きく上昇すると爆損になる可能性があるためです。両建ては売りを多くして、下落したときに同時決済して微益が取れれば良いという考えです。

      岡本硝子は、買建をした途端に天井をつけた感じがしたので、慌てて決済したのですが、また上昇したらすぐ買建を入れればいいやと思っていました。更なる急騰しても買建分の利益が取れれば、売りで利益にならなくともトータル微益で逃げられる可能性が高いですし、そのまま下落しても買建を少なくしておけばある程度下落したときに同時決済すれば同じく微益で逃げられる可能性が高いと思っているので、最近頻繁に使っています。中途半端な急騰に関しては、売建のみで勝負しても爆益は難しいので、微益狙いに徹しています。

      岡本硝子は、たまたま天井だったので、ある程度の利益になりました(笑)

      余談の方ですが、会社勤めの時に接触していた可能性があるのですか?世間は狭いですね(笑)
      「基幹システム」という言葉を久しぶりに認識しました。なつかしくもありますが、大変だった思い出がよみがえります(笑)

      ですが、OT町やTY町というのが思い出せないのですが....私の以前の勤務先は江東区に本社がある略称「D〇〇」という会社ですが、もしあっていたら面白いですね!

      今週もお疲れさまでした。来週もよろしくお願いいたします。

      削除
  2. パッキーさん、回答ありがとうございます。
    最近、小職も両建取引を試行していたので疑問が解けました。(S高手前の1Tick差の両建に固執していたので。。。)

    買玉を外す時はいつも上に行ったら。。。と恐怖感がありましたが「上昇したらすぐ買建を入れればいいや」という柔軟な思考、大変参考になります。


    余談の件は、「N〇〇」社と勘違いしていました。大変失礼しました。

    D社とは、確かP〇〇Tというファクター分析ツールに関しKYB町(ET橋だったか?)で打ち合わせをした記憶が。。
    苗字に「外」がついた方と名刺交換しました。90年代の話です。

    両建取引、改めて勉強させていただきます。丁寧な回答ありがとうございました。

    返信削除

2025/11/4(火) 所用のため、ノートレード

 11/4(火)は、所用のため、ノートレードとなります。翌営業日(11/5(水))よりまたお願いいたします。