2020年10月8日木曜日

トレード結果 2020/10/8(木)

 【本日のトレード結果】


銘柄コード  銘柄名      購入(売却)単価   売却(購入)単価   利益率       購入株数   概算損益

 

本日は、トレードする気満々だったが、エントリー判断を行った銘柄が、ことごとくエントリー対象外の判断になったので、ノートレードとなってしまった。


【振り返りと改善等】

1.「急騰銘柄傍受システム」

 本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上の銘柄が6銘柄であった。

 (1)トレード銘柄

   なし


   (2)アラート銘柄(非トレード銘柄)  セレクト条件にあっている銘柄

2%以上取れていたと思われる銘柄は以下の通り。

  7172     ジャパンインベストメントアドバイザー (前日5本線差異:5.4%・前日出来高比:5.42倍)  

シグナル点灯時はいったん下がっていた途中なので、エントリー判断もしなかったが、9:20の出来高増加とともに、急上昇で6%とれていた。シグナル時点で5MAスタートということで監視しておくべきだった。

  ②6868     多摩川ホールディングス(前日5本線差異:6.1%・前日出来高比:4.09倍)   

5MAから離れているのでエントリー対象外。シグナル点灯は、天井のタイミングであったが、その後のヨコヨコ経過後、9:45頃から上昇した。うまくは入れれば2%とれたが、なかなか難しく思う。

 ③4482     ウイルズ (前日5本線差異:8.1%・前日出来高比:9.51倍)   

5MAからやや離れているのでエントリー対象外。シグナル点灯時点でエントリーしていれば、そのままストップ高であった。

 

2.「マザース1%スキャル」

 (1)トレード銘柄

 なし

(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)

本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は6銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「4397 チームスピリット」「3645 メディカルネット」と2銘柄あった。「4051 GMO ファイナンシャルゲート」「4427 EduLab」「3998 すららネット」等のエントリー判断をしていたが、結果として買いが強く、エントリーしなかった。

       


本日は、急騰は、自分の基準では、エントリー対象がなかったのでしかたないが、マザーズでは取れる銘柄があったのに、対象とすべきではない銘柄の判断に時間を取られて、ノーエントリーとなってしまった。どうも銘柄選定がうまくいかない。やはり、シグナルの種類や前日5本線差異・日足5MA乖離だけでは判断できないので、銘柄の特性をみて、フィルターをかけないと、トレードできる日が限られてきてしまう。「しこりが多くない銘柄は、判断もしない」等々のルールを検討する。

(入塾当初は、1%だけを狙い、シグナルすべてに順番にエントリーしていたのだが、たまたま勝率は高かった。しかし、コンスタントに勝てるようになるためには、銘柄を絞って、勝てる銘柄だけで勝負できるようになる必要がある。必ず、通るべき道なので、あきらめず、日々の振り返りを続けていきたい。どうしても感覚的な判断の部分は残るので、自然に体(頭)が反応するようになるまで反復が必要と考える)


【その他】

  「居合抜きトレード」           日経平均△84

  銘柄コード  銘柄名       購入(売却)単価   売却(購入)単価   利益率       購入株数  概算損益

   5301       東海カ              1200                     1206                0.50(買建)     1700      +¥10,200

   ※        寄付き後、ツールの気配通りに上昇した。   

   4755       楽天               1205                     1211                0.50(買建)       700        +¥4,200                       

         ※        寄付き後、ツールの気配通りに上昇したが、その後、下落したため、ギリギリで利確できた。   

        


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/8/13(水)〜8/18(月) 所用のため、ノートレード

8/13(水)~8/18(月)は、所用のため、ノートレードとなります。翌営業日(8/19(火))よりまたお願いいたします。