【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
3914 JIG-SAW 9802 9710 0.94%(売建) 100 +¥9,200
6255 エヌ・ピー・シー 562 556 1.07%(売建) 800 +¥4,800
3914 JIG-SAW 9700 9770 -0.72%(売建) 100 -¥7,000
損益合計 +¥6,000
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】 マザース総合指数(午前中)「⤴(9:05頃まで)⇨⤵(9:20頃まで)⇨⤴」
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは1銘柄で発生した。
(1)トレード銘柄
該当なし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
① 6049 イトクロ (前日5本線差異:6.5%、前日出来高比:4.11倍)
日足で5MAから離れてスタートであったため、エントリーしなかった。シグナルは上昇中であったため、すぐエントリーすれば1%はとれた。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
① 3914 JIG-SAW (前日5本線差異:13.8%)
日足の5MAから離れてスタートで、前日5本線差異がそこそこ高かったため、年初来高値更新チャレンジ銘柄であったが、エントリー。1%は問題なく利確できたが、2%は取れるポイントであった。その後、シグナルではないが、天井付近のポイントで目視でエントリーしたが、急上昇してしまい、慌てて損切をした。
② 6255 エヌ・ピー・シー (前日5本線差異:12.6%)
日足の5MAから離れてスタートで、前日5本線差異がそこそこ高かったため、年初来高値更新チャレンジ銘柄であったが、エントリー。1%はぎりぎり利確できたが、売建の時に一部の株数しか約定がつかなかった。
(2)その他銘柄等
本日は、振り返ると2%以上とれるポイントがある銘柄は3銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「4478 フリー」であった。
本日もマザース1%スキャルのみのトレードとなったが、振り返ってみると、1%であれば、ほとんどのシグナル発生ポイントで取れたはずであった。もう少し効率よくエントリーできるように手順を整理する。
【その他】
「居合抜き1分トレード」 日経平均̠△90
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
※今月はエントリーせず、検証と期間とする。
本日は、「2432 ディー・エヌ・エ」を選んでいたが、入っていたら負けていた。直前にGUが大きくなっこともあるが、前日高値に近い値で寄り付いたのが1番の原因と想定した。
3914 JIG-SAWは、シグナルからはしっかり落ちましたね。
返信削除エヌ・ピー・シーは少しタイミングが難しく、またどこまでも上昇しそうな
恐怖を感じるとき(過熱感があるとき)が絶好の売り場でありましたね。
とにかくプラスで終えていること、おめでとうございます。
また明日の週末金曜日も頑張りましょう。
川合先生
削除ご指導頂きありがとうございます!
タイミングが難しい銘柄等あり時間が取られると、並行で複数銘柄管理できないため、エントリー数が少なくなってしまうのが課題です(笑)
本日も頑張って行きますので引き継ぎよろしくお願い致します。