【本日のトレード結果】
銘柄コード | 銘柄名称 | 売買 | 購入(売却)単価 | 売却(購入)単価 | 利益率 | 株数 | 概算損益額 | IN/OUT (時刻) | 手法 | 市場 | 勝敗 | 寄付時の 地合い (日経/旧マザーズ) | 地合いの推移 (日経) | 地合いの推移 (旧マザーズ) | エントリー理由、その他気づいたことをメモ |
3064 | Monot | 売 | 2,057.00 | 2,040.00 | 0.83% | 200 | 3,400 | 9:19/9:20 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。1分足と3分足のSTOCH RSIが底値圏であったが、全足のMACDが下向きになったため、エントリーした。但し、すぐ利確した。 |
3484 | テンポイノベーション | 売 | 1,192.00 | 1,171.00 | 1.76% | 300 | 6,300 | 9:20/9:30 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。1分足と3分足のSTOCH RSIが底値圏であったが、全足のMACDが下向きになったため、エントリーした。但し、すぐ利確した。 |
7988 | ニフコ | 売 | 3,500.00 | 3,480.00 | 0.57% | 100 | 2,000 | 13:12/13:17 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。4分足・5分足のSTOCH RSIが上ヨコヨコ中でエントリーしてしまい、結果的にエントリーが早かったため、微益となった。 |
4316 | ビーマップ | 売 | 515.00 | 512.00 | 0.58% | 500 | 1,500 | 13:27/13:37 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。4分足・5分足のSTOCH RSIが上ヨコヨコ中でエントリーしてしまい、結果的にエントリーが早かったため、微益となった。 |
4316 | ビーマップ | 売 | 520.00 | 510.00 | 1.92% | 500 | 5,000 | 13:42/13:59 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。4分足・5分足のSTOCH RSIが上ヨコヨコ中でエントリーしてしまい、結果的にエントリーが早かったため、微益となった。 |
4316 | ビーマップ | 売 | 540.00 | 520.00 | 3.70% | 500 | 10,000 | 13:47/13:57 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。ルール通り対応。 |
3116 | トヨタ紡織 | 売 | 1,970.00 | 1,967.00 | 0.15% | 300 | 900 | 14:03/14:08 | 目視トルネード | プライム | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。4分足・5分足のSTOCH RSIが上ヨコヨコ中でエントリーしてしまい、結果的にエントリーが早かったため、微益となった。 |
9763 | 丸紅リース | 売 | 1,884.00 | 1,862.00 | 1.17% | 200 | 4,400 | 14:15/14:23 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 27455(+53)/786.45(+1.18) | ↑(10:35) ↓ | ↑(10:55) ↓ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。ルール通り対応。 |
概算損益合計 | 33,500 |
バッキーさんこんにちは。ハシです。
返信削除お陰さまでトルネードもずいぶん慣れてきました。そこで伺いたいのですが私はツールのシグナルで見ると間に合わないことが多いので他の急騰チャートを使ってやっているのですがまだタイミングがいまいち合わずさあ入ろうと思うやいなや下がっていってしまうことが多くて利確が少なくなってしまいます。バッキーさんはこのような経験された経験はありますか?もしあるようでしたらどのように克服されましたか?慣れるしかないと言われそうですが
パッキーさん、今週もお疲れ様です!
返信削除今日は、短時間での利確でお祈りトレードも無し!
相変わらず素晴らしいです^^
そして、ブライムも多めですね!
私は今日もストップに連れていかれました…(泣)
銘柄選定、ホント大事ですね…
そして、損切りも難しい💧
しうさん
削除こんばんは コメント頂きありがとうございます。
最近の地合いは、相変わらず、ハイテクグロースの大型株や銀行株やインバウンド銘柄等が米市場の一喜一憂に振り回されて乱高下しているだけで、低位株にしか資金が入っていない相場でやりにくいですね。その低位株は、たいした材料でもないのにすぐストップ高に行くし、本当に難しいと思います。
今週もお疲れさまでした。週末休んでまた来週がんばりましょう!
パッキー様
返信削除お世話になっております。
トリプルメソッドスクール生のむじかです。
空売りエントリータイミングについて質問させてください。
これまでパッキー様のエントリータイミングを公表されているコメントとともに、STOCH RSIの4分足、3分足、1分足、30秒足をトレーディングビューで観させていただきましたら、ほとんどですが、「まずSTOCH RSI4分足が80%以上に入ってから%Kが%Dをデッドクロスした際に、後の3つの足である3分足、1分足、30秒足が下落傾向を向いていたならエントリーといったエントリールールではないかぁと観させていただております。
ローソク足5分足だけを観るなら、上髭つけて上昇しきった後の垂れてきた足を狙って空売りエントリーされているのかぁと観させていただております。
こちらで空売りエントリーのお考えは間違っていないでしょうか?教えてくださいませ。(以前にも同じような質問をし、空売りエントリータイミングをご教示いただきましたが、もしかして最近になり、%K→%Dのデッドクロスを意識されているのではと思い、質問させていただきました。)
最近、空売りエントリーするときに、一気に上昇した勢いある頂点を狙っていくべきなのか、もしくは垂れてきたところを狙っていくべきなのか悩んでおります。
一気に上昇したと思ったところで空売りエントリーする方法は、うまくいけば大きな利益を得られますが、上昇中で更に上昇してしまうことも多く、いつもその時は焼かれる傾向にあります。
アドバイスいただければ幸いです。
むじか様
削除こんばんは コメント頂き、ありがとうございます。
現在の私のマイルールは以下の通りです。まだまだ守れないことが多いですし、ルールが改善の必要があれば検証してどんどん変えていってます。
ご参考になれば幸いです。
Ⅰ.急騰にエントリーするとき
(1)エントリー
3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIが90%を割って下向きで、30秒足・1分足のSTOCH RSIが下向きで0%まで余裕があること(30秒足は20%・1分足は30%を割ったら原則NG)
(2)イグジット
目安は、1分足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。
(安全策だと30秒足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。また、慣れてきたら3分足のSTOCH RSIで利を伸ばすことも可能性あり)
Ⅱ.急騰以外の5MAにきれいにそった上昇やもみ合いの時
(1)エントリー
主に4分足のMACDが下向きになり(もうすぐデットクロスが想定できる)、30秒足・1分足のSTOCH RSIが下向きで0%まで余裕があること(30秒足は20%・1分足は30%を割ったら原則NG)
(2)イグジット
目安は、1分足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。
(安全策だと30秒足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。また、慣れてきたら3分足のSTOCH RSIで利を伸ばすことも可能性あり)
※ STOCH RSIは、私は、%Kしかみておらず、%Dをあえて薄く目立たないようにしています。あまり、意識したことなかったですが、気にしてみてみます。ありがとうございます。
また、空売りエントリーするときに、一気に上昇した勢いある頂点を狙っていくべきなのかは永遠の課題ですね。私は感覚トレードに時は、前者で結構感覚にしては勝率が高かったのですが、所詮は感覚なので、まだまだ上昇の初動にエントリーしてしまったりたまにやってしまってました。
検証の結果、インジケータを使った後追いというか下落を確認しての方がトータル的には良いと思っています。
ですが、それはそれで慣れが必要で、スピードが必要な時もあれば、だましに引っかからないルールをたくさん作ったりも必要ですので、簡単ではないかもしれませんが、それを極めれば、淡々とただの作業にようにトレードができるような気がして、日々精進しています(笑)
むじかです。ご返信いただき、誠にありがとうございます。
削除最新のマイルールもご教示いただき、誠にありがとうございます。
一気に上昇した頂点を狙い、またその時ナンピンをかけてしまい、さらにそこから再上昇し、大きく焼かれました。(涙)
一気に上昇した頂点狙い&ナンピンは、損切設定といいますか、、、もうあらかじめ逆指値注文を設定しておかないと・・・欲望に負け・・・焼かれるのではなく丸こげにされてしまいますね(涙涙涙)。
いつもアイディアをいただてばかりなので・・・大変恐縮ですが私が「一気に上昇した頂点」を狙ったときに、助かったときと助からなかったときを後向きですが自分の過去のトレードを解析した結果・・・、5分足でボリンジャーバンド3.5σ+~4σ+まで一気に上昇したとき空売りエントリーした場合は、次の5分足での決済で微益または同値撤退で助かっていました。しかしボリンジャーバンド3σ+未満では、次の5分足で損切りで助からない確率のほうが高かったです。
いつも本当にありがとうございます。
ハシです。もうひとつ質問です。私は
返信削除トレーディングビューの急騰を見て5分足から離れて陽線が上ヒゲになってきたらチャートの30秒足と一分足がSTOCH RSIが上で短期と長期のデッドクロスになりMACDも同じようにデッドクロスになり下向きになった時に入るようにしているのですが私のやり方もあっているのかどうか。ちょっとむじかさんとも違うようですのでこちらについても教えていただきたく思います☺️
ハシさん こんばんは
削除コメント頂き、ありがとうございます。
ご質問の件、お役にたてるかわかりませんが回答させていただきます。
1.エントリーのタイミングについて
エントリーしようとして下がってしまうことは、今でも1日に5回以上はあります(笑)
スピードが必要な時もあれば、慌てて入るとNGの時もありますので難しいですよね。
克服はできていませんが、今一番取り組んでいることは、感覚ではなく、インジケータの条件が揃ったら迷わずエントリーすることですが、迷わないためには、30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIの状況を可能な限り正確に早く判断することが必要になります。
これは後からみるとわかりやすいのですが、リアルタイムでは、上下するので、各足共にだましというかフェイントに気を付けることが必要になります。
最終的には、トレーディングビューのリプレイ機能を使って、やっぱりなれるしなかい気がします。(そればっかりですいませんが、特にデイトレードはスポーツと同じで、地道な基礎練習の繰り返しから見えてくるものが多いような気がします)
以前は、感覚エントリーの時は、事前に頂点を予想してエントリーしてました。かなり勝率は高かったのですが、たまに全然はずれて完全な上昇途中でエントリーしてしまうので、インジケータを使って下落開始を確認してからのエントリーに変えましたが、今度は見極めるスピードがないとなかなか入れなくなってしまいました。
私も日々練習中です。
2.私の気にしているポイントについて
私のマイルールは以下の通りです。まだまだ守れないことが多いですし、ルールが改善の必要があれば検証してどんどん変えていってます。
Ⅰ.急騰にエントリーするとき
(1)エントリー
3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIが90%を割って下向きで、30秒足・1分足のSTOCH RSIが下向きで0%まで余裕があること(30秒足は20%・1分足は30%を割ったら原則NG)
(2)イグジット
目安は、1分足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。
(安全策だと30秒足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。また、慣れてきたら3分足のSTOCH RSIで利を伸ばすことも可能性あり)
Ⅱ.急騰以外の5MAにきれいにそった上昇やもみ合いの時
(1)エントリー
主に4分足のMACDが下向きになり(もうすぐデットクロスが想定できる)、30秒足・1分足のSTOCH RSIが下向きで0%まで余裕があること(30秒足は20%・1分足は30%を割ったら原則NG)
(2)イグジット
目安は、1分足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。
(安全策だと30秒足のSTOCH RSIが、0%到達後に20%ラインまで上昇してタッチしたら利確。また、慣れてきたら3分足のSTOCH RSIで利を伸ばすことも可能性あり)
今週もお疲れさまでした。