【本日のトレード結果】
銘柄コード | 銘柄名称 | 売買 | 購入(売却)単価 | 売却(購入)単価 | 利益率 | 株数 | 概算損益額 | IN/OUT (時刻) | 手法 | 市場 | 勝敗 | 寄付時の 地合い (日経/旧マザーズ) | 地合いの推移 (日経) | 地合いの推移 (旧マザーズ) | エントリー理由、その他気づいたことをメモ |
6836 | ぷらっとH | 売 | 667.00 | 660.00 | 1.05% | 500 | 3,500 | 9:13/10:13 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。利確がインジケータより遅すぎた。 |
3652 | Dメディア | 売 | 4,200.00 | 4,080.00 | 2.86% | 100 | 12,000 | 9:14/9:42 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIがヨコヨコ中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
7567 | 栄電子 | 売 | 499.00 | 493.00 | 1.20% | 1000 | 6,000 | 9:30/9:35 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。利確がインジケータより早すぎた。 |
9439 | エムエイチ | 売 | 299.00 | 296.00 | 1.00% | 1000 | 3,000 | 9:54/12:32 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIが上昇中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
9439 | エムエイチ | 売 | 309.00 | 297.00 | 3.88% | 1000 | 12,000 | 9:59/12:31 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIがヨコヨコ中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
9439 | エムエイチ | 売 | 330.00 | 300.00 | 9.09% | 1000 | 30,000 | 10:23/11:25 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足のSTOCH RSIがヨコヨコ中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
7317 | 松屋アールアンドディ | 売 | 1,729.00 | 1,813.00 | -4.86% | 300 | -25,200 | 12:49/15:00 | 目視トルネード | グロース | 負 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。4分足・5分足のSTOCH RSIがヨコヨコ中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
4582 | シンバイオ | 売 | 419.00 | 410.00 | 2.15% | 500 | 4,500 | 14:13/14:27 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 31388(+472)/733.88(+8.19) | ↓ | ⇅ | 強い上昇をみつけ、感覚でエントリーshてしまった。 |
概算損益合計 | 45,800 |
パッキー様
返信削除カズマリノスと申します。
いつもブログを拝見しパッキー様のような勝ちトレーダーになりたいと思い日々勉強しているものです。
ログを拝見しいくつか質問がございますので、お時間ございます際にご教授頂けましたら幸いです。
①トレーディングビューを利用されているかと思いますが、どのようなインジゲーター設定、組み合わせをされてますでしょうか。
②INするか否かの判断などございましたら教えて頂けませんでしょうか。
③メソッドでの過熱感(上髭、5MA乖離、陽線3本などのルール?とはだいぶ違うようですが、やはり
感覚的な過熱感や抵抗線の判断よりもインジゲーターでの確実性を重視されているのでしょうか。
長くなりましたが、よろしくお願い致します。
カズマリノスさん はじめまして
削除パッキーと申します。コメント頂きありがとうございます。
ご質問の件、回答させて頂きます。
①・②インジケータは、STOCH RSI・RSI・MACDを表示していますが、判断に使用しているのは、STOCH RSIが主です。
現在は、トレーディングビューを7分割で使用して、5分足・4分足・3分足・(2分足)・1分足・30秒足・(10秒足)を表示しており、()内の2つ以外はすべて判断に使用しています。※()内はいまのところ参考です。
5分足・4分足・3分足のSTOCH RSIが90%を割って下向きで、1分足・30秒足も下向きで0%まで余裕があるというのが、エントリー条件としています。1分足・30秒足が底値圏でヨコヨコしているときは、RSI本体を確認して、下向きのバンドウオークであるなら、底値圏でもOKとしています。
但し、実際は値が動いている中での判断になるので、毎日判断ミスとの闘いになっています(笑)
③トリプルメソッドで培った過熱感を判断するスキルを使って、銘柄選定をし、その選定銘柄がインジケータのマイルールに合う場合はエントリーとしていますので、上髭・5MA乖離等で銘柄を選定するところまでは同じですが、プラスでインジケータを使用しているというのが実態と思います。
以上なにかご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧な回答誠にありがとうございます。
返信削除恐れ入りますが、再度質問でございます。
①STOCK RSIの設定は如何様にしておりますか?(K,Dなど)また、ザラ場中にRSIが過熱感から90を割ってくるタイミングは
アラートなどを使用しているのでしょうか?それとも目視なのでしょうか。
②以前 BBなども使用しているような事も見かけた記憶があるのですが、今も使用していますか?
③銘柄選定時に市場は意識していますか?グロースやプライムなど...
重ね重ね恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
カズマリノスさん おはようございます。
削除ご質問の件、回答させて頂きます。
①
STOCH RSIは、Kのみの表示としていますので、Dとのクロスは意識していません。数値は、デフォルトでして、K=3、RSIの期間=14、RSIソース=終値です。
タイミングに関しては、原則目視ですが、まだ上昇中と思った銘柄は、90%を割った時に警告されるアラートを仕掛けたりしますので、併用しています。
但し、最終的には、すべて目視で総合判断をしています。
②
そうですね。主に4分足でBBの+6σを超えた場合の下落を狙うために、アラートを仕掛けています。日々50銘柄程度しかけていて、5銘柄程度アラートがでるのですが、スピードが追い付かなくて、たまにしかエントリーできていません。
③
グロースとスタンダードの区別はないのですが、プライムの場合は少し警戒します。経験上、プライムの急騰は、大きく下落しにくく、急騰・全戻しのようなケースもあまりないので、優先順位を落としております。
以上ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。
パッキー様、いつもご丁寧に回答ありがとうございます。
返信削除早速、9:30まで値上がりランキング、9:30以降はSBIの急騰シグナルを確認しながらデモトレをやってみました。
恐れ入りますが、再度の質問をお許しください。
①踏み上げされないように、銘柄選定で意識してみている箇所はシグナル、変化率であっていますか?
それ以外でありますか?(出来高、売買、ティックなど)また、変化率は何%以上、値上がりは何%などのルールはありますか?
②デモトレをやってみたのですが、一度は指値より上昇してしまいます。損切りラインまでは幅持たせていれば
問題ないのですが、より精度を高めるに、板や抵抗ラインはどの程度か意識していますか?
③日経あがっていても中々急騰が少ないように感じるのですが、5MA、VWAPから離れていない銘柄もルール
に合えばINしますか?
本日の寄りの銘柄 損切り(1%~1.5%)
4413 9:13 5670円 負け(その後下がる)
7157 915 965円 負け (その後下がる)
4442 9:20 3380円 負け (その後下がる)
こんな状況です...
カズマリノスさん こんにちは
削除デモトレで、いろいろ研究されているのですね、素晴らしいです!
ご質問の件、うまくお伝えできないかもしれませんが、回答させて頂きます。
①銘柄選定においては、5MAからの距離と上昇スピードを一番気にしています。急騰時の下落を狙うので過熱感が強いものを優先しています。
そして、インジケータでタイミングを計っています。変化率は感覚で特にルールはありませんが、その日の上昇率の高い銘柄を優先で確認しています。
②インジケータでエントリータイミングを計っていますが、指値を決めるのに板を確認します。可能であれば、ターゲットあたりで大きな売り板があるとその下を狙ったりしますが、板で判断しているのはその程度です。
ただし、板の厚さで値幅が大きく異なってきますので、どのくらい動きそうかをイメージするために板の状況を確認しています。
③5MA、VWAPから離れていない銘柄は、原則エントリーしていません。5MAに沿ってきれいに上昇している銘柄等は、下落に反感する時にすべての分足のSTOCH RSIが下向きに揃う時間が極端に少ないので、タイミングをみつけられないからです。5MAからの距離感を銘柄選定においては大事にしています。
よろしくお願いいたします。