【本日のトレード結果】
銘柄コード | 銘柄名称 | 売買 | 購入(売却)単価 | 売却(購入)単価 | 利益率 | 株数 | 概算損益額 | IN/OUT (時刻) | 手法 | 市場 | 勝敗 | 寄付時の 地合い (日経/旧マザーズ) | 地合いの推移 (日経) | 地合いの推移 (旧マザーズ) | エントリー理由、その他気づいたことをメモ |
6578 | エヌリンクス | 売 | 314.00 | 300.00 | 4.46% | 1000 | 14,000 | 9:14/9:19 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。ルール通り対応。 |
4493 | サイバーセキュリティクラウド | 売 | 2,478.00 | 2,420.00 | 2.34% | 200 | 11,600 | 9:23/9:42 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。ルール通り対応。 |
3358 | YSフード | 売 | 550.00 | 548.00 | 0.36% | 500 | 1,000 | 11:08/11:14 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。ルール通り対応。 |
3042 | セキュアヴェイル | 売 | 290.00 | 285.00 | 1.72% | 1000 | 5,000 | 13:.39/13:43 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIが上昇中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
3042 | セキュアヴェイル | 売 | 320.00 | 315.00 | 1.56% | 1000 | 5,000 | 13:58/14;04 | 目視トルネード | グロース | 勝 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足・4分足・5分足のSTOCH RSIが上昇中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
1994 | 高橋カテン | 売 | 510.00 | 500.00 | 1.96% | 1000 | 10,000 | 13:34/13:40 | 目視トルネード | スタンダード | 勝 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。3分足・4分足のSTOCH RSIが上昇中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
4258 | 網屋 | 売 | 1,730.00 | 1,750.00 | -1.16% | 200 | -4,000 | 14:20/14:54 | 目視トルネード | グロース | 負 | 31196(-37)/734.47(+1.01) | ↓(11:20) ↑ | ↓(12:30) ↑ | 30秒足・1分足・3分足・4分足・5分足チャートを使用して、高値を狙ってエントリーした(原則すべての足のインジケータが下向きでエントリーがマイルール)。4分足・5分足のSTOCH RSIがヨコヨコ中でエントリーしてしまい、お祈りトレード。 |
概算損益合計 | 42,600 |
こんにちは、パッキーさん!川合 一啓先生のサイトからこちらにたどり着き、トレード結果を拝見させていただいております。
返信削除23年5月30日に先生のトレードライブがあったので、参加したのですが、パッキーさんの選定銘柄と先生の選定銘柄が違っていて戸惑いがありました。
同じ手法、同じツールをお使いなのに、なぜ違いがあるのでしょうか?
こんばんは はじめまして
削除コメント頂き、ありがとうございます。
スクールの検討をされている方でしょうか?
経緯をご説明しますと、私も入校して1年半ほどは、ツールのシグナル銘柄のみを対象にトレードをしていましたが、川合先生が「慣れてきたらツールなしでもできるようになります」とおっしゃっていた通り、ツールシグナルで経験を積むことにより、ツールなしでも過熱感をある程度感じれるようになりました。そして、徐々に証券会社の上昇率ランキングや急騰ランキングから銘柄を探すようになったため、ツールシグナルの銘柄とは異なる事があります。よって、手法は同じですが、銘柄選定方法が異なるという状況でしょうか。上昇率ランキングや急騰ランキングで監視していると、ツールシグナルより先に監視をしていることが多くなりました(笑)
また、エントリータイミングはインジケータで判断するようになりましたが、銘柄選定は、ツールシグナルで培われた感覚がすべてというところは現在も変わっておりません。
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。
丁寧にご返信いただき、ありがとうございました。お言葉を胸にこれからも邁進いたします。大変申し訳ないのですが、もしよろしければもう一つだけ質問してもよろしいでしょうか?> そして、徐々に証券会社の上昇率ランキングや急騰ランキングから銘柄を探すように とのことですが、こちらは具体的にどの証券会社のものを使っていらっしゃるのでしょうか?
削除お疲れさまです。
返信削除上昇率ランキングは楽天証券ですが、急騰ランキングはSBI証券のものを使っています。私は、主口座は楽天証券なのですが、急騰ラインキングに該当するものが楽天証券ではないようなので、急騰ランキングはSBI証券ものを使っています。また、急騰ラインキングと同じ機能は松井証券でも提供されていますが、使い勝手は、SBI証券の方がよさそうです。
よろしくお願いいたします。