2025年5月2日金曜日

トレード結果 2025/5/2(金) +65,320 7勝(トリプルメソッド抜粋)

 本日のトレード結果】 

NO銘柄コード銘柄名称売買購入(売却)単価売却(購入)単価利益率株数概算損益額IN/OUT
(時刻)
手法市場勝敗エントリー理由、その他気づいたことをメモ寄付時の 地合い (日経/グロース250)地合いの推移
(日経平均)
地合いの推移
(グロース250)
1299ADELY1,383.001,361.401.56%70015,1209:28:37/10:15:07目視トルネードグロース●若干フライングであったが、ほぼ高値でエントリーできた。利確も予定の値まで引っ張れた。
36636(+184)/680.42(-0.4)
↓(12:35)
2299ADELY1,347.001,300.003.49%2009,40010:22:15/12:37:16目視トルネードグロース●インジケータで判断できなかったが、5分足チャートでVWAP割れを予想し、エントリー。根拠が薄いもで株数少なめ。
3299ADELY1,347.001,316.002.30%3009,30010:22:15/12:39:40目視トルネードグロース●インジケータで判断できなかったが、5分足チャートでVWAP割れを予想し、エントリー。根拠が薄いもで株数少なめ。
42296伊藤ハム米久ホールディングス4,895.004,890.000.10%3001,50012:50:37/13:38:44目視トルネードプライム●完全に上昇中のエントリー。運良く微益で撤退。
59980MRKホールディングス110.00104.005.45%200012,00014:25:57/14:34:13目視トルネードスタンダード●下落後の反発中にエントリーしてしまった。
65337ダントーH558.00555.000.54%10003,00012:36/12:51目視トルネードスタンダード●エントリーは問題なかったが、利確が遅れて微益で撤退。
73686DLE122.00119.002.46%500015,00015:06:11/15:30:00目視トルネードスタンダード●エントリーも利確もルール通りであった。
概算損益合計65,320

3 件のコメント:

  1. パッキーさん、今晩は。shunです。
    先月の爆益おめでとうございます。(マジスゲェ~)おそらく月間ではキャリアハイでしょうか。
    小職も空売り主体でそこそこのプラスで終えることができました。
    パッキーさんのトレード記録をヒントにスタイルを確立しつつあります。感謝しています。(スパチャしたいくらいです 笑)


    ただ一つ悩みは利確にあります。
    以前利確について質問した時にVWAPの2σ幅を目処にしていると回答がありました。ケースバイケースでもっと引っ張るとも。。。。

    例えば今日の299ADelyですがほぼ同じタイミングでIN(小職は1384&1398)していました。
    小職と決定的に違うのは利確でパッキーさんより20Tick上でOUTしました。本日の1361OUTの背景を良ければご教示いただけないでしょうか。
    VWAPの幅を利確根拠に耐える時もありますが、どうしても担がれるとチキン利確になってしまいます。

    ノウハウであればご教示できる範囲で結構です。
    よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. shunさん おはようございます。

      励ましのお言葉ありがとうございます。急騰/急落の異常な増加により先々月と先月前半までは、利益を積み上げる事ができました。
      先月後半は、急激に売り在庫が取りにくくなり、現在は、急騰/急落が普段のペースに戻りつつあるように感じています。
      (でも本当に口座乗っ取りが急騰/急落の要因であれば、簡単に落ち着かない気もしますが)

      shunさんもスタイルを確立されているとのことで、なにかお役に立てたのであれば良かったです。

      利確の悩みわかります!

      私は、VWAP,VWAP Lowerband#1,#2の位置と5分足チャートの形状から目標位置を決めて、原則高値更新をしない限り放置という気持ちで他の銘柄を物色しながら我慢しようと思っているのですが、すんなり大幅下落しない限り、揺さぶりにやられています(笑)

      299A DELYは、1383でエントリしたあとLowerband#1の1300あたりまで引っ張ろうと決めていたのですが、VWAPにタッチして強めの反発をしたので、高値更新までは遠かったのですが、ビビッて1361で利確をしてしまいました。そして、やはり当初の予想通りVWAPを割る形になってきたので、再度エントリーして、Lowerband#1の1300で一部利確できたのですが、反発したので1316で残りを利確したしだいです。


      結局、うまく伸ばせたトレードと微益でやめておけば爆損にならなかったのにというトレードが混在していますが、利益を伸ばすには長時間保有せざるを得ない状況が多いので、ある程度負けトレードを許容しないと利益を伸ばせないと最近感じています。
      (長時間保有するとテクニカル通りの利確が難しくなり、なにかの抵抗線を目標にしての我慢大会の側面が強くなりますよね。)

      その上でトータルで利益が大きくなるバランスを常に模索していくしかないかなと思っていますが、最適なバランスは常に変わっていくので、苦労が絶えません(笑)

      すいません。うまくまとめられなかったのですが、
      (1)チャート形状とVWAP等のテクニカルから利確目標値を決める。
      (2)目標前に利確するパターンを決める。(①反発したら即利確 or ②微益でも利益死守で利確)
      (3)できるだけ(1),(2)で決めたとおりに我慢する。
      (4)常にトータルで利益が大きくするために、バランスが良くなければ、上記(2)で調整する。
      ①を多くすると利益は伸びないが、平均は安定する。②を多くすると爆益は多くなるが安定度は下がる。

      ということかなと思っています。参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

      削除
    2. パッキーさん、GWはゆっくりお休みでしょうか。
      回答については何といってよいか、懇切丁寧にありがとうございます。感謝、感謝です。

      自分が正に悩んで迷っていたことに光明がさした感じです。
      利確にもストーリーがあり、これだけでも小説が書けそうです(笑)

      今後も神ブログを細かく確認、参考にさせていただきます。
      ありがとうございました。

      削除

トレード結果 2025/8/6(水) +164,700 9勝(トリプルメソッド抜粋)

  【 本日のトレード結果】   NO 銘柄コード 銘柄名称 売買 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 株数 概算損益額 IN/OUT (時刻) 手法 市場 勝敗 エントリー理由、その他気づいたことをメモ 寄付時の 地合い (日経/グロース250) 地合いの推移 (日経平...