入塾11週目のトレード結果を報告させていただきます。
「急騰銘柄傍受システム」 ノートレード ※第10週まで 16勝12敗
「マザーズ1%スキャル」 17勝1敗 ※第10週まで 69勝16敗
入塾11週目のトレード結果を報告させていただきます。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
4483 JMDC 6000 5920 1.33%(売建) 200 +¥16,000
4483 JMDC 5972 5910 1.04%(売建) 200 +¥12,400
3556 リネットジャパン 641 635 0.94%(売建) 2500 +¥15,000
2484 出前館 3120 3100 0.64%(売建) 300 +¥6,000
損益合計 +¥49,400
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】 マザース総合指数(午前中) 「⤵(午後に続く) 」
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは1銘柄で発生した。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①4054 日本情報クリエイト(前日5本線差異:7.4%・前日出来高比:7.12倍)
日足で5MAに支えられてのスタートだったので、地合いがよければ、エントリーすべきであった。シグナルは上昇途中であったので、飛び乗りエントリーすれば取れたが、ストップ高付近であったため、約1%の利益となったはず。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
①4483 JMDC (前日5本線差異:17.30%)
日足の5MAから離れてスタートで、上場来高値更新であったが、前日5本線差異が大きいことと地合いにより、ある程度は、落ちやすいと判断した。シグナル1回目はシグナル直後、2回目は天井までひきつけてエントリーした。1%狙いであったため問題なく利確できた。
② 3556 リネットジャパン (前日5本線差異:17.30%)
日足の5MAから離れてのスタートで、前日5本線差異も大きく、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断し、1回目のシグナルでエントリーした。1%程度の利確となったが、2回目のシグナルでエントリーすれば3%は取れた。
③2484 出前館 (前日5本線差異:-0.8%)
日足5MAの下からスタート、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、1%程度なら落ちやすいと判断し、1回目のシグナルでエントリーした。その後、いったん上昇してしまったが、損切ラインに到達しなかったので、持久戦になってしまった。午前中内で1%まで落ちると思っていたにもかかわらず、少し利確ラインをあげてしまったので、1%未満の利確となった。その後、3%取れるほど下落したが、地合いが悪いのを確認していたので、さすがにここは、粘るべきだったと思った。
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は5銘柄程度あり、中でも5%以上取れた銘柄は、「4056ニューラルポケット」「3998 すららネット」と2銘柄あった。
本日もマザース1%スキャルのみのトレードとなったが、やはり銘柄選定がベストな銘柄は選べていない。本日であれば、「4056ニューラルポケット」(6%)「3998 すららネット」(16%)にエントリーできれば、楽に1%以上取ることができた。毎日の反省となっているが、このような銘柄にエントリーできるように選定眼を養っていきたい。
【その他】
「居合抜き1分トレード」 日経平均̠▼11
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
※ 本日は、自信を持ってエントリーできる銘柄がなかったため、見送りとなった。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
3998 すららネット 5900 5840 1.02%(売建) 200 +¥12,000
3998 すららネット 5990 5930 1.00%(売建) 200 +¥12,000
4772 ストリームメディア 352 347 1.42%(売建) 2800 +¥14,000
4483 JMDC 5300 5290 0.19%(売建) 200 +¥2,000
損益合計 +¥40,000
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】 マザース総合指数(午前中) 「⤵(10時頃まで) ⇨→」
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは1銘柄で発生した。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①4483 JMDC(前日5本線差異:5.6%・前日出来高比:8.07倍)
日足で5MAにささえられてのスタートだったので、エントリーすべきであった。シグナルは上昇途中であったので、飛び乗りエントリーすれば、約2%とれた。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
①3998 すららネット (前日5本線差異:-9.00%)
日足の5MAの下からスタートで、前日5本線差異はマイナスであったが、日足チャートでしこりもあり、また過熱感があったので、大きくは無理でも落ちやすいと判断した。シグナル2回目と4回目でエントリーして、1%狙いだったので利確できた。
②4772 ストリームメディア (前日5本線差異:3.4%)
日足の5MAから離れてのスタートで、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断し、4回目のシグナルでエントリーした。強い銘柄であったので、一時的な上昇とともに利確した。
③4483 JMDC (前日5本線差異:1.39%)
日足の5MAにささえられており、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、急騰でもシグナルがでた銘柄であったが、1%程度なら落ちやすいと判断し、3回目のシグナルでエントリーした。その後、もみ合いが長く続いたので、上昇もあるかと思い、ほぼ同値撤退した。1%なら取れていたが、その後、上昇したので、良しとする。
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は5銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「3914 JIG-SAW」「3993 PKSHATECH」「5212 不二硝子ン」と3銘柄あった。
本日もマザース1%スキャルでのトレードとなったが、やはり銘柄選定がベストな銘柄は選べていない。本日であれば、「3993 PKSHATECH」「5212 不二硝子ンにエントリーできれば、楽に1%以上取ることができた。引き続き、明日以降もこのような銘柄がある日は狙って行きたい。
【その他】
「居合抜き1分トレード」 日経平均̠▼248
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
日経平均の先物の寄り付きは、▼300以下だったので、基本通り、見送りとした。
※ 「6723 ルネサスエレクトロニクス」「7518 」ネットワンシステムズ」に絞り込んでいたが、結果は勝ちではあった。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
7162 アストマックス 323 320 0.93%(売建) 3000 +¥9,000
7162 アストマックス 326 323 0.92%(売建) 3000 +¥9,000
7162 アストマックス 350 343.5 1.86%(売建) 3000 +¥19,500
3923 ラクス 2150 2130 0.93%(売建) 600 ¥12,000
4448 Chatwork 2115 2135 -0.95%(売建) 500 -¥10,000
損益合計 +¥39,500
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】 マザース総合指数(午前中) 「⤴(9時30分頃まで) ⇨⤵ (10時頃まで)⇨→」
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは2銘柄で発生した。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①3994 マネーフォワード(前日5本線差異:6.8%・前日出来高比:4.97倍)
日足で5MAより下からスタートだったので、エントリーせず。シグナルはほぼ天井であった。
②3776 ブロードバンドタワー(前日5本線差異:5.2%・前日出来高比:5.25倍)
日足で5MAにささえられてのスタートだったので、エントリーすべきであった。シグナルは押し目の入り口であったので、上昇を待ってエントリーすれば、約6%とれた。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
①7162 アストマックス (前日5本線差異:10.80%)
日足の5MAからややはなれてのスタートで、前日5本線差異も10%以上あり、週足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断した。3回のシグナル付近ですべてエントリーして、少しずつ利確できた。
②3923 ラクス (前日5本線差異:3.4%)
日足の5MAから離れてのスタートで、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断し、3回目のシグナルでエントリーした。3回目のシグナルでは、大きく取れる箇所ではなく、すぐ上昇したので、すぐ利確した。
③3776 Chatwork (前日5本線差異:1.39%)
日足の5MAの下からのスタートで、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断し、4回目のシグナルでエントリーした。エントリーが少し遅れてしまったので、1%の利益を確保する前に上昇してしまったので、損切した。
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は8銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「7707 PSS」「3935 エディア」「3083 シーズメン」と3銘柄あった。
本日もマザース1%スキャルでのトレードとなったが、やはり銘柄選定がベストな銘柄は選べていない。本日であれば、「7707 PSS」「3935 エディア」にエントリーできれば、そのまま、1日中下落であった。明日以降もこのような銘柄がある日は狙って行きたい。
【その他】
「居合抜き1分トレード」 日経平均̠▼113
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
見送り ノートレード
※ 「3388 セブン&アイ・H」に直前までエントリーを考えていたが、気配値の落ち方がいまひとつと感じたので、取りやめた。結果は勝ちではあったが、しばらく、慎重に行きたいので、良しとする。あとあと見直すと「9021 西日本旅客鉄道」が売ならベストだと思うので、最善の銘柄を選ぶように訓練を続けたい。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
4385 メルカリ 4815 4710 2.18%(売建) 300 +¥31,500
6666 リバーエレテック 1307 1295 0.92%(売建) 500 +¥6,000
損益合計 +¥37,500
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】 マザース総合指数 「午前中⤴(9時30分頃まで) ⇨ →」
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは1銘柄で発生した。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①9263 ビジョナリーホールディングス(前日5本線差異:7.3%・前日出来高比:88.85倍)
日足で5MAから離れてスタートだったので、エントリーせず。シグナルは押し目の入り口であったので、上昇を待ってエントリーすれば、約5%とれた。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
①4385 メルカリ (前日5本線差異:-7.5%)
日足の5MAから下からのスタートで、前日5本線差異はマイナスであったが、週足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断した。但し、5分足チャートの5MAに支えられて上昇だったので少し様子をみて、天井と思われるところから落ち始めた箇所でエントリー。その後、少し上げた後、じわじわ落ち始めたので、午後まで少し持ち越して利確した。
②6666 リバーエレテック (前日5本線差異:3.4%)
日足の5MAから離れてのスタートで、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断し、4回目のシグナルでエントリーした。その後、午前中もみ合いが続いていたが、地合いもあまり良くなっていなかったので、午後まで持ち越すこととした。後場が始まって、すぐ落ち始めたので、1%付近で利確した。
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は10銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「4480 メドレー」「3998 すららネット」「4054 日本情報クリエイト」と3銘柄あった。
本日は、マザース指数がGDしてスタートしたためか、前日5本線差異が、急騰・マザース共にマイナスが多かったので、判断に迷ってしまった。寄り付いてすぐ上昇したが、すぐヨコヨコとなったので、地合いはいいことはないとだけ思っていた。但し、マザーズも1%取れないシグナルも多少あり、決してマザーズが取りやすいという感じでもなかった。自分のトレードも強い銘柄を選んでしまったので、地合いに助けられた感がある。
【その他】
「居合抜き1分トレード」 日経平均̠▼118
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
6479 ミネベアアツミ 1978 1962 -0.81(買建) 1000 -¥16,000
※ 寄り付き後、下落し、ずっとヨコヨコで大きく上昇する様子がなかったので、-0.8%で損切をした。なんと引け直前に利確ポイントに到達していたが、10時くらいまでに決着がつかない時点で負けと考えるのが居合抜きトレードの趣旨と理解している。原因は、気配値0.96%が、この地合いで買いで入るには弱すぎということであろうか。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
6400 不二精機 345 342 0.87%(売建) 3400 +¥10,200
6400 不二精機 353 342 3.12%(売建) 3000 +¥33,000
3776 ブロードバンドタワー 460 454 1.30%(売建) 2000 +¥12,000
損益合計 +¥55,200
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】 マザース総合指数 午前中↓
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上のシグナルは2銘柄で発生した。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①1407 ウエストホールディングス(前日5本線差異:7.7%・前日出来高比:10.83倍)
日足で5MAから離れてスタートだったので、エントリーせず。シグナルはほぼ天井であった。
②6067 インパクトホールディングス(前日5本線差異:7.7%・前日出来高比:10.91倍)
日足で5MAから離れてスタートだったので、エントリーせず。シグナルはほぼ天井であった。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
①6400 不二精機 (前日5本線差異:4.3%)
日足の5MAから下からのスタートで、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断しエントリした。最初のシグナルであがってしまったが、落ちやすいという判断から、次のシグナルでナンピン売を入れてうまくはまった。利益はもう少し伸ばせたが、指値変更のオペレーションの間に利確してしまった。後3%は利益を伸ばせたはずだった。
②3776 ブロードバンドタワー (前日5本線差異:2.56%)
日足の5MAから下からのスタートで、前日5本線差異は大きくなかったが、日足チャートでもみ合いの状況、またしこりもあるので、落ちやすいと判断し、下落の始まりを確認してエントリーした。後1.4%は利益をのばせたが、チャートの陽線で利確してしまった。チャートをみない作戦にすれば良かった。
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は6銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「4051GMOフィナンシャルゲート」「2160 ジーエヌアイグループ」「6400 不二精機」「6069 トレンダーズ」「4485 JTOWER」と5銘柄あった。
本日は、午前中はマザース指数が午前中下げていたので、急騰のシグナルはほとんどでなかった。マザースのシグナルも多くはなかったが、地合いが悪かったら利益を伸ばすことにチャレンジしようと決めていたので、少しいつもより長く保有した。エントリーした2銘柄はもう少し利益を伸ばせたはずなので、また地合いが悪いときにしこりの多い銘柄でチャレンジしたい。
【その他】
「居合抜きトレード」 日経平均̠△4
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
本日は、「3064 MonotaRO」と「4755 楽天」を売でエントリー予定であったが、「3064 MonotaRO」は8:58に売-買の差がヨコヨコで少し勢いがなくなり、「4755 楽天」は気配値が-2.31%と直前でやや大きくなったので、エントリーを取りやめた。結果は、両方勝ちであったが、1か所でも懸念がある場合は「見送り」することをしばらく徹底する。
入塾10週目のトレード結果を報告させていただきます。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
3645 メディカルネット 1005 990 1.49%(売建) 500 +¥7,500
4563 アンジェス 1060 1055 0.47%(売建) 500 +¥2,500
損益合計 +¥10,000
※ 金額は概算(手数料等含まず)
【振り返りと改善等】
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上の銘柄のシグナルが発生しなかった。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
対象なし
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
①3645 メディカルネット (前日5本線差異:28.00%)
日足の5MAからかなり離れてスタート前日、前日5本線差異が大きくしこりもあったので、エントリした。最初の陽線で利確したので、1.5%程度程度となった。4%程度はとれたはずの銘柄。
②4563 アンジェス (前日5本線差異:-3.70%)
日足の5MAから離れてスタートで、GDで前日5本線差異がマイナスであったが、下落トレンドなので1回目のシグナルにてエントリーした。エントリーが少し遅れたため、1%ギリギリはとれたタイミングであったが取れなかった。
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は3銘柄程度あり、中でも3%以上取れた銘柄は、「3645 メディカルネット」「6069 トレンダーズ」と2銘柄あった。
本日は、午前中はマザース指数が午前中下げていたので、急騰のシグナルはほとんどでなかった。マザースのシグナルも少なったが、とりやすい銘柄にもかかわらず、効率よく入れなかった。シグナルは、同じ時間帯にでることが多いので、うまく、選択してエントリーしていきたい。
【その他】
「居合抜きトレード」 日経平均̠△84
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
本日は、連敗の後なので、検証のみとして、エントリーはしなかった。自分の判断では、「4528 小野薬品」を売、「3436 SUMCO」を買でエントリー予定であったが、「3436 SUMCO」は負けていた(但し、損切にはかかっていないので利確は可能)。振り返ると、気配値が前日高値より高くなりすぎたのが原因と想定される。来週は、絶対完璧に自信があるものだけでエントリーすべき。
【本日のトレード結果】
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
本日は、リアルトレード中継に集中するため、ノートレードとなりました。
【振り返りと改善等】
1.「急騰銘柄傍受システム」
本日は、セレクト対象としてる「前日5本線差異 5.0%~8.6%」かつ「前日出来高比 5倍」以上の銘柄が1銘柄であった。
(1)トレード銘柄
トレードなし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄) セレクト条件にあっている銘柄
①4393 バンク・オブ・イノベーション(前日5本線差異:6.6%・前日出来高比:4.66倍)
日足で5MAスタートに絡んだスタートだった。シグナルは押し目の出口であったので、そのままエントリしていれば、瞬間的に8%はとれた。
2.「マザース1%スキャル」
(1)トレード銘柄
なし
(2)アラート銘柄(非トレード銘柄)
本日は、振り返ると2%以上とれた銘柄は8銘柄程度あり、中でも4%以上取れた銘柄は、「6400 不二精機」「6049 イトクロ」「4397 チームスピリット」「2987 タスキ」「7779 CYBERDYNE 」「4237 フジプレアム」「4772 ストリームデータ」と7銘柄もあった。
本日は、終始マザース指数が下落傾向なので、「マザース1%スキャル」の良い銘柄が多かった。しっかり分析して良い銘柄だけをエントリーできるように取り組んでいこうと思う。
【その他】
「居合抜きトレード」 日経平均̠▼114
銘柄コード 銘柄名 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 購入株数 概算損益
3770 アルプスアルパイ 1543 1575 -2.03(売建) 1300 -¥41,600
3436 SUMCO 1593 1625 -1.97(売建) 500 -¥16,000
※本日2敗で今週は4連敗となってしまった。しかし、昨日と一昨日は原因をご指導いただいたので、改善すれば良いと思っている。本日分は、「3770 アルプスアルパイ」は直前でGDが大きくなったからと原因はわかるが、「3436 SUMCO」は 、GDがそれほど大きくなく、分析しても原因がわからない。 これが、不安材料として残ってしまった。
【 本日のトレード結果】 NO 銘柄コード 銘柄名称 売買 購入(売却)単価 売却(購入)単価 利益率 株数 概算損益額 IN/OUT (時刻) 手法 市場 勝敗 エントリー理由、その他気づいたことをメモ 寄付時の 地合い (日経/グロース250) 地合いの推移 (日経平...